スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

                                       しょうがの保存方法  にんにく同様ほとんどセットで使われるしょうがですが、保存するときに冷蔵庫に入れている人が多いようですが、実はにんにくと同じで常温保存が長持ちのコツです。  表面が干からびて水分が減ってきますが、切ってみると中身は水分があってちゃんと使えるのです。水分が飛ぶので長持ちします。これまで冷蔵庫で保管していた人はぜひ試してみてください。水分が痛む理由なので冷蔵庫に入れた場合よりは長持ちしますよ。  冷蔵庫は「乾燥する」と思われがちですが、冷蔵庫にパックされた状態で入れておくと長持ちしないわけですね。しょうがの水分が減らないままだからですね。  冷蔵庫の使い方は必要に応じた使い方をすれば「乾燥させる」目的でも使えます。生の紫蘇なども冷蔵庫にむき出しで入れておくとよく乾燥してきます。  こんな具合に冷蔵庫を「保存する」「乾燥させる」の目的によった使い分けも考えられますね。  

最新の投稿

糖質offで食べる料理